ママ1年生

看護師、育休中です。初めての妊娠・育児の記録をブログという形で残したいと思い始めました!

つわりだけじゃない!マイナートラブル〜第一弾〜(看護学生向け説明有り)

妊娠中は、体の様々な所に不調が生じます。

これを、マイナートラブルと良います。

今までのブログで、私は

つわり、腰痛

に関して実体験を記事にしてきました。

 

今回と、その次の記事の2部構成で、

つわりと腰痛の2つも簡単に振り返りながら、他にはどの様なマイナートラブルが生じるのか。について、書きたいと思います。

 

まずは、つわりについてです。

主に、"妊娠5週目〜妊娠6週目"出現します。

症状は、吐き気、嘔吐等様々です。

大体"妊娠12〜16週目"には軽減すると言われています。

悪化要因としては、睡眠不足、疲労、食べ物の匂い、便秘、心理的な葛藤があるみたいです。

 

何度も言いますが、つわりは、食べれる物を食べる!水分はとること!

無理をしすぎないことが大切です。

 

(看護学生向け)

ここで、重要なのは、"つわり"と"妊娠悪阻"は別物!だということです。

妊娠悪阻は、栄養障害や代謝障害を起こし"尿中のケトン体陽性の所見"があることです。ケトン体は、栄養状態が著しく低下すると陽性反応を示します。

この場合、必要となる看護は

・脂っこい物は避け、少量を複数回の食事

・脱水に注意!

・夜食をとり、糖質を含む物を摂取!

・ウェルニッケ脳症の予防、輸液製剤はビタミンB1を加える!

→なぜビタミンB1を加えるのか?、、、ビタミンB1が欠乏するとウェルニッケ脳症を引き起こすから!(ウェルニッケ脳症やビタミンの役割についてもっと詳しく知りたい場合は、ぜひコメントで教えて下さい。需要があれば記事の作成を検討してみます👀)

 

 

次に、腰痛についてです。

腰痛は、体重の増加やお腹が大きくなる事で出現します。

また、エストロゲンリラキシンなどのホルモン分泌が増加することで、骨盤の関節や靭帯が緩むことが原因として挙げられます。

対策としては、立っている時は、背中をそらさずに肩の力を抜いて真っ直ぐの姿勢を意識する

座っている時も、同様で加えて猫背にならない様に気をつけて下さい。これだけでも、かなり変わります!

他には、寝るときに硬めのマットレスを使用することも背中(脊柱)の自然な湾曲を保つため、軽減に繋がります。

 

次は、掻痒感(皮膚の痒み)についてです。

お腹が大きくなるにつれ、皮膚が引っ張られることで乾燥しやすくなり"掻痒感"とよばれる皮膚の痒みが増大します。主に、お腹がぽっこりしてくる時期、つまり妊娠中期(14週〜27週6日)〜妊娠後期(28週以降)に生じやすいトラブルです。

皆さんもご存知の、これが妊娠線に繋がります!

 

実際に、私自身は妊娠中期に入ってすぐ、乳房にまるで蜘蛛の巣が張ったかのように、妊娠線が多発してしまいました…慌てて保湿クリームを購入し塗り始めました。

季節問わず、妊娠初期のうちから、乳房やお腹に保湿クリームを塗ることを強くお勧めします!😂

 

第一弾では、つわり、腰痛、皮膚の掻痒感についてお話ししました。残りは、また次回に!

 

質問したい事があれば、妊婦さん、看護学生さん問わずコメント下さい📝出来る限りお答えします!

 

妊娠中の貧血って??看護学生向けの説明もあるよ!

今回は、妊娠中の貧血について書きたいと思います✍️

 

私は、妊娠前より貧血が指摘されていました。

しかし、妊娠してから貧血を指摘された!という方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、

妊娠中の貧血はなぜ起きる?

妊娠貧血になると、どのような合併症があるの?

食生活で改善できる??

の3つについてお伝えします。

 

まず、①妊娠中の貧血はなぜ起きる?についてです。

 

そもそも、妊娠貧血はヘモグロビン(HB又はHGBと記載)が11g/dL未満ヘマトクリット(Ht)33%未満、等で主に診断されます。

血液検査結果に数値が記載されていると思うので、見てみてください👀

 

では、なぜ、妊娠するとそれらの数値を下回ってしまうのか。

 

(看護学生用の説明)

それは、妊娠貧血の多くが、実質的な体内の鉄の欠乏ではなく、"血漿量の増加"によって鉄欠乏性貧血が見られる事が多いからです。

この、血漿量が増加する事で血液粘性を低下させ、胎盤の血流を保つメリットがあります。

 

言葉が難しく理解しづらいですよね。

 

簡単に、説明します。

(↓妊婦さん向けの説明)

妊娠すると、母体から赤ちゃんに胎盤、臍の緒の血液を通して栄養等を補充します。その血液の流れを良くするために、血漿という液体成分が増加します。

そのため、血液中の液体成分が増える事で鉄分が薄まってしまうのです。

それが原因で、妊娠中は貧血になりやすいというメカニズムがあります。

 

次に②妊娠貧血になるとどのような合併症があるのか、についてです。

妊婦さんが貧血になると、なぜ良くないのか。

それは、いくつかの合併症が生じる可能性があるからです。

主に、

・微弱陣痛

・異常出血

・新生児貧血

低出生体重児

があります。出産する時に、合併症のリスクがあるからなんです。

しかし、だからといって、自分が貧血だー😵と落ち込む必要はありません。

貧血は改善できます。

 

そこで、最後に③貧血は食生活で改善できる?について書きます。

前述でも述べた通り、私は妊娠前より貧血があったため、医師より定期的な血液検査の結果で鉄剤の処方、量の調整をして頂きました。

貧血が指摘され鉄剤の内服を開始した方もいらっしゃると思います。

 

今回は、鉄剤の内服についてではなく、では、他に食生活で改善できるのか、どのような食事が良いのか、についてご説明します。

 

簡単に言うと、鉄の摂取量を増やすだけでは不十分です。造血(血を造る)機能を向上させる必要があります。この"造血機能"をアップさせるのに必要なのが…

 

"蛋白質(できれば動物性が好ましい)"

"ビタミンC"

です!

 

実際に、私は、茹で卵を1日1個食べる、オレンジや時には炭酸が飲みたい日にはCCレモンを選ぶ、などして、あまり神経質にならない程度に、気持ち程度に意識して食べていました。

 

あと、鉄剤を飲み忘れた時は、コンビニ等で発売されている1日分の鉄分が入ってる200mlほどの紙パック飲料を飲んでいました。

 

 

貧血に関しては、血液検査の結果を照らし合わせながら医師が指導、内服を検討してくれると思います。なので、合併症の可能性があるからどうしよう!!!と、過度に不安に感じたり、神経質になる必要はありません。

自分でも、出来ることあるなら出来る時にやってみようかな〜🤔そのくらいの気持ちで良いのです。

 

という、私も妊娠後期の血液検査でHb10.5と、ギリで基準値最低ラインを越せず…鉄剤が増えた身であまり偉そうな事は言えません😅

妊娠中の旅行っていつが1番良いの??

コロナウイルス蔓延中の今、旅行など、行ってる場合ではないですが…

 

コロナウイルスを除いて、出産・育児という視点だけで考えると、

子どもが産まれたら、しばらくはゆっくり旅行なんて行けない。と思う方もいらっしゃいますよね。

初めての妊娠の場合は、旦那さんと2人で過ごせる期間も出産までとなります。

そんな時、最後に羽を伸ばして旅行に行こう!と思う方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

 

実際に、私は車で行ける距離に2泊3日のプチ旅行をしました。時期は妊娠中期(14週〜27週6日)です。

このご時世という事もあり、人が多い所は避け、自然の多い場所でリラックスした時間を過ごす目的で行きました。

 

なぜ、私が妊娠中期に行ったか、行ってみて実際どうだったのか、について今回はお伝えしようと思います。

 

まず、妊娠中期に行った理由です。

それは、妊娠悪阻が落ち着いたから。と、中期で既に腰痛がひどかったので、妊娠後期に一層お腹が大きくなると旅行で動く体力がないのでは無いか、産気づいた時に困るだろう、と考えたからです。

 

実際には、妊娠中期に行って良かったと思いました!

なぜなら、妊娠初期に苦しんだ悪阻が落ち着いていたので食事を楽しむ事ができたから。また、お腹もそこまで大きくないため、妊娠後期の今と比べて動く事ができたからです。

 

夫が、嫌な顔一つせず、ずっと車の運転をしてくれたこと(そもそも私が車の免許持っていない😂)や体を気遣ってくれたこと、行きたいと言った所に連れて行ってくれたことには、当時、仕事と妊娠生活で疲れていた私にとって、とても有り難く、リラックスした時間を過ごすことができたので、今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

しかし、旅行に行く上で、切迫気味の方であったり、お腹が張りやすい、悪阻が改善していない等の、状態は人それぞれだと思います。加えて、私は車で行ける距離でしたが長距離の移動や飛行機、新幹線を利用する場合などは、不安であれば、一度産院の先生に相談した方が良いと思います。

 

しかし、今は、コロナウイルス🦠で、旅行どころでは無いので今回の記事はあまり参考にならないかもしれません👼

 

 

妊娠中のマタニティーブルーズ

マタニティーブルーズは妊娠中と出産後に起きる精神的・肉体的変化を表します。

 

今回は、私が妊娠中に実感したマタニティーブルーズについてお話ししたいと思います。

妊娠中のマタニティーブルーズは主に妊娠初期、後期に起こると言われていますが、私は妊娠中期から、臨月に入った頃くらいまでに何度か、あぁ、今の私はマタニティーブルーズなのかもしれないと実感することがありました。

 

まずは、私の家族構成、生活環境について軽く説明します。

 

私と夫の2人暮らし。

実家は、両家共に遠方(新幹線又は飛行機を使用しないと行けない)

里帰り出産無し。

私は、臨月直前まで看護師として働く。

夫は、夜中24時ごろまで仕事をする事が多い。仕事の付き合い上、飲み会に行った日は朝方4〜6時に帰宅する事が多い。

 

今年は、コロナ渦中ということもあり両親学級は中止。

立ち合い出産、面会も禁止となっています。

 

このような環境です。

ちなみに、夫の飲み会は仕事上の付き合いもあると思っており、行かないで欲しい。等は私自身、言ったことがありません。

 

1つ目の異変は、

何も理由がないのに涙もろくなり、泣く事が増えた事です。夜中、夫が不在で家に1人でいる時、本当に子育てができるのだろうか。等の不安な気持ちや、特に何もしていなくても涙がツーッと流れることがありました。

2つ目の異変は、

臨月に入ったばかりの時期に、夫が一度だけ飲みに行き、連絡がなく朝の6時に帰宅した時です。

両親学級もなく、夫には父性が1ミリもないのではないか。本当に子どもを一緒に育てる気持ちがあるのか。と、無性にイライラしてしまい、喧嘩になりました。

そもそも、父性とは?それって大事なの?て思う方もいらっしゃると思います。父性に関しては、また別の機会に記事にしたいと思います!

 

このように、突然涙もろくなったり、いつもは気にしない事で無性にイライラしてしまったり、所謂情緒不安定になることがあります。これが、まさに、マタニティーブルーズの1つです。

 

マタニティーブルーズとは、女性が胎児を出産するに向けて妊娠中に分泌される女性ホルモンが影響しています。それに加えて、妊娠中は出産、産後の育児に対する不安が重なり、生じると考えられます。

 

では、私がこの妊娠中のマタニティーブルーズをどのようにして乗り越えたか!

 

それは、

①今の自分がマタニティーブルーズ最中にあると認識すること

②夫に、マタニティーブルーズ最中だから、涙もろくなったり、イライラしやすい状態である事を伝える

③泣きたい時には泣く。不安だと感じたら、不安だと感じている事を周りに発信すること。です。

 

今回は、私の乗り越えた方法が3つあるので、一つずつ説明できたら、と思います。

 

まずは、①に関してです。

涙もろくなかった自分が、ふとした時に泣いている。

今まで気にならなかった些細な事で、どうしようもないほどイライラしている。

これは、その時は気づかなくても、数時間後、数日後には、『あれ?どうしてあんなに涙が出たんだろう?』『なんであんなにイライラしちゃったんだろう?』と、感じていました。看護学生時代にマタニティーブルーズを勉強していたので、妊娠中にもなるのか?と思い、調べてみると、まさに自分の状態とピッタリ!

その時に初めて、あぁ、自分はマタニティーブルーズなんだ。と、気付きました。それ以来は、涙が出てきても、イラッとしても、ホルモンバランスが変わってるから、仕方がないんだ!と受け止めるようにしました。そうすると、不安定な状態が悪化する事もなくなりました。

 

次に、②に関してです。

まずは、自分自身がマタニティーブルーズだと認識する。その後に、一緒に生活している夫に説明する。これは非常に重要だと感じました。

マタニティーブルーズ最中のため、涙もろくなっている、イライラしやすい状態であることを伝えた時に、夫から『前と変わったのかと思った。妊娠前は怒らなかったことで怒るようになってたから。そうなんだね、そういう時期なんだね、俺もごめんね』と、言われました。

 

その時に、ハッとしました。

自分でも、ホルモンバランスが変化して何が何だか分からない状況なのに、夫は、自分自身に変化がある訳ではないので、妊娠中にマタニティーブルーズが生じることを知らない事も、妊娠前と後の妻の変化に混乱するのも至極当然なことなのだと…

 

なので、どうして分かってくれないの!こんなにキツイのに!と思う前に、夫に、妊娠中の自分にどのような変化が起きていて、どのような状態にあるのかを説明し、理解してもらうことの重要性をひしひしと感じました。

 

最後に③に関してです。

自分や夫の中で、妊娠中のマタニティーブルーズ最中にある事を理解したら、後は泣きたい時には泣く事。不安だと感じたことは、イライラして強い言い方をするのではなく、ストレートに不安だと感じていることを伝える。イライラした時は、どのようなところがイライラしたのか、高圧的にならないように伝える事です。

後、友達によく電話をして話を聞いてもらいました。幸い、周りの友人に恵まれ、電話した時には話をウンウン。それは、辛いよね。と聞いてくれる友人ばかりでした。こういう状態の時に、共感の姿勢を示してくれるだけで、すごく助かります!

なので、③に至っては、夫だけでなく、友人や家族、姉妹、兄弟、に話を聞いてもらうだけでも、かなり楽になると思いました。(個人的には)

 

不安なことや、涙が出てくる事を我慢する必要はありません。なぜなら、仕方のないこと。自然なことだからです。

特に、現在コロナ渦中で、両親学級の中止や面会禁止などは、初産のママ、経産婦のママ、誰にとっても不安が増大する要因に間違いなくなっていると思います。

ママになる自分の人格が変わってしまったわけではありません。ホルモンバランスの変化に応じて生じる、何も異常な事ではないのです。

 

とても、簡単に思えますが"妊娠中でもマタニティーブルーズが表れる"この事を、生活の中で認識しているだけでも、私はだいぶ変わりました。

 

もし、今、同じくマタニティーライフを送ってる方で、マタニティーブルーズ嫌だ!ツラい!と感じている方にとって、少しでも気が楽になる手助けとなれれば幸いです。

 

何か、妊娠中に抱えてる悩みなどありましたら、気軽にコメント下さい📝

 

 

 

 

 

 

 

妊娠中期に悩まされた腰痛

今回は、妊娠中期(16〜27週)に経験した身体的不調について書きたいと思います!

妊娠初期は、悪阻に悩み、少し悪阻が良くなってきたと思いきや…

妊娠中期になり、悩まされたのは腰痛でした。

看護師という職業柄立ち仕事&力仕事でした。

看護師が力仕事?と思われるかもしれません。実は、車椅子移乗や体位変換(体の向きを変える)、入浴介助等、力を使う業務が沢山あります!

 

そのためか、コルセット型の腹帯をしていたのですが腰痛に悩みました。中期の後半にはお腹もぽっこりと出てきて、階段の上り降り、床に落ちたものを拾う動作だけでも、動けなくなるほどの腰痛でした。

夜中には、腰痛とふくらはぎがつってしまい『痛い痛い』と叫んで起きてしまう事もありました(苦笑)

 

そんな中、私が意識する様にしたのは、姿勢です。

お腹が大きくなってくると、背中を後ろにそらしてしまう、座る時は猫背になってしまいがちですが、"背筋をまっすぐ伸ばし肩の力を抜く姿勢"が1番楽になりました。

 

また、抱き枕(授乳クッションとしても使える物)を購入し、寝る時は三日月の形状になっている抱き枕を抱きしめて寝ました。ちなみに、この枕は臨月の今でも手放せません、、、

 

そして、どうしてもキツイ時は、座って休む。無理はしないことです。

 

胎動を感じたり、大きくなるお腹に嬉しさを感じながらも、身体の変化に伴って不調が生じ、ツラい時もありました。

妊娠生活は、楽しい物というイメージでしたが、命を育てるというのは、楽しいだけじゃないのだと、自分の持っていた考えの甘さを痛感する日々でした。

今だから振り返れる妊娠悪阻

今回は、私が妊娠初期に経験した悪阻について書きたいと思います。

 

悪阻とは…聞いたことがある言葉で表すとつわりと呼ばれる物が悪化し栄養障害、代謝障害を及ぼした場合のことを言います。

つわりの種類は、吐き気、嘔吐といった消化器症状の他に、眠りづわりやよだれづわり、食べづわりなど人によって様々です。

 

私が働いていたのは急性期病棟(消化器・脳神経外科)でした。職場には、看護師長、副師長にのみ妊娠初期に妊娠した事を伝え、他の職員の方々には安定期に入った後、報告をさせて頂く方針で働いていました。

 

そんな私が主に苦しんだ悪阻は、嘔吐でした。

通勤の電車では、襲いくる嘔気に耐えられず途中で降りて嘔吐しては電車に乗り…いつもより15〜20分は早く家を出て仕事に向かうようにしていました。

主に、1日に10回ほど嘔吐。ひどい時には、水を飲んだだけでも嘔吐、胃液しか出なくても嘔吐…体力的にも精神的にも、かなりキツかった思い出です。

 

そんな私が悪阻を乗りこえた方法は、たった一つです。

 

『いつか終わる。嘔吐しても良いから食べれる物を食べる、水分は取る』

 

この考え方を持ち続けることでした。

 

結局、根性論じゃないか…そう思われるかもしれません。でも、この考え方しか当時は乗り切る方法がありませんでした(苦笑)

 

しかしその中でも、大切な事があると思っています。それは、食べれる物を食べる。という事です。

 

私は、

マクドナルドのポテト

リンゴ

サンドウィッチ

大根サラダ

鮭おにぎり

 

これをひたすらに食べては嘔吐を繰り返していました。

繰り返す嘔吐に、心身共に疲労困憊。職場に持って行くお弁当すら作れませんでした。そのくらい、悪阻はしんどいものです。だから、仕事の日はコンビニで昼食を購入する事が多かったです。

少しばかり栄養を気にしてインスタント麺は控え、おにぎりかサンドウィッチにリンゴや大根サラダを一緒に購入していましたが、マクドナルドのポテトをよく食べていたので、結局、あまり関係なかったのかもしれません。大切なのは、食べれるものを食べ、どうしても食欲が湧かない時は、水分はしっかり摂ることだと思います。

 

仕事から帰っては、ソファーでそのままお風呂にも入らず寝てしまい夜中にシャワーを浴びるなんて事も多々ありました。

 

夫には、風呂くらい入って寝た方が良い。だの色々言われましたが、男性は妊娠して身体に変化が起きる訳ではないので、悪阻の辛さなんて分かりっこないんだ。と考え、右耳から左耳に受け流していました。

この受け流す力も大切だと思います。

 

多少、家事が疎かになっても、夫も自分も死ぬことはありません。

 

大事なのは、悪阻の辛さに向き合い乗りこえる事なのです。

 

もっと、具体的に何か知りたいことなどあれば、是非コメント下さい📝

 

約1ヶ月ほど悪阻に苦しんだ後は、今度は身体の変化に伴う不調と闘うことになりました…が、それはまた別の機会に。

 

 

 

 

出産予定日まであと3日

はじめまして。

出産予定日を3日後に控えた妊婦です。

職業は看護師ですが、現在産休中です。

初めての出産にドキドキ…

 

妊娠中の事を、振り返ってこれから幾つかブログ記事にしていこうと思いますが、出産日によっては更新頻度が変わるかもしれません…ご了承下さい。