ママ1年生

看護師、育休中です。初めての妊娠・育児の記録をブログという形で残したいと思い始めました!

コロナで両親学級がない?!パパの自覚について

今回は、子供に対する父親の愛情、つまり父性に関して書きたいと思います。

 

コロナウイルス流行の影響で、両親学級が中止だった病院も多いのではないでしょうか。

 

実際に、私の場合も両親学級や母親学級は中止でした。

通常、両親学級ではママとパパが参加し沐浴の練習やパパが妊婦体験をする事で妊娠中の生活、パパに求めるサポートを理解する内容が実施されます。

 

そのような役割を持つ両親学級が中止になるとどのような影響が出るでしょうか。

それは、パパが妊娠中の生活や母体の変化、育児に関する知識を得る機会が減ってしまいます。

その結果、ママは日頃のパパの言葉や態度で、

『夫が妊娠中の辛さを理解してくれない!!』

『出産・育児に関して興味があるの?!』

『キツい時もあるのに家事を手伝ってくれない!』

等の思いを抱く瞬間があるのではないのでしょうか。そして、喧嘩になってしまうこともしばしば…

 

しかし、これは仕方のないことでもあるのです。

 

今回は、両親学級が中止になったことで夫やパートナーにどのような影響がでるのか。

父性を感じてもらうために、どうしたら良いのか、私が実際に行った事、について書きたいと思います。

 

はじめに、ママは、日々大きくなるお腹や胎動を感じながら赤ちゃんに対して愛情を持ち始めます。これは、母性と呼ばれる物の1つです。

対して、自分の体に変化が起きる事のないパパは、妊娠中の辛さや赤ちゃんが育っている事を実感する機会が日常的には無いのです。ましてや、両親学級も中止になると、自分で調べない限り、知る機会すらありません。

その結果、パパが抱く、妊娠中に子供に対する愛情や気持ち、つまり『父性』が芽生えるのはなかなか難しいのです。

 

 

しかし、子どもが生まれたらそうは言ってられません。できれば早いうちに、少しでも良いから父親になる自覚を抱いて欲しい!と思いませんか。

私は、正直、そう思いました。

 

そこで、実際に、父性を少しでも抱いてもらうために、私が夫に対して実施した事を書きたいと思います。

 

一つ目は、育児グッズや入院グッズを一緒に買いに行く事です。私の場合、子どもの性別がエコーで予測できたのが妊娠28週と遅かったので、そのあたりに買い物へ行きました。

『お腹大きくなってきて、重いもの持つの大変だから、一緒に行って欲しいな!』

とお願いをする形で誘いました🤣

そして、服やグッズを選ぶ時に、

『どれが良いと思う??』

と夫に聞くようにしていました。大抵は、

『どっちでも良いんじゃない?』『好きなので良いんじゃない?』

という返事でしたが、唯一、帽子と靴下を選ぶ時に、夫が

『帽子はこのクマのが可愛いと思う』

『この靴下良いと思う』

と言って選んでくれました。すかさず、それを買い物カゴに入れ購入しました。

全部の質問にきちんとした答えが返ってこないからと言って、『なんでそんなテキトウなの?』と思うのではなく、たった1つでも夫が選んでくれた物があればそれで良い。と思う気持ちが大切なのです。何でも少しずつ一歩ずつ進展すれば良いのです。焦る必要はありません。

 

赤ちゃんのグッズを一緒に揃えることで、実際に産まれてくるんだ。家族が増えるんだ。と感じるキッカケにはなったと思います。

 

二つ目は、お腹をみせていました(笑)

『ほら!今動いたよ!』と言って胎動をみせること、

『お腹の下の方見えないんだけど、妊娠線できてない?』と聞いて、お腹を見てもらう事。

そんな事が効果あるのか、と思うかもしれませんが視覚でしか赤ちゃんの成長を観察できないパパにとっては、とても大切だと思います。

 

このようにして、お腹の中で大きくなる子どもの存在を、パートナーに実感してもらう機会を作る事、これは父性の芽生えを少しでも手助けしてくれると思います。

 

実際に、このような経験を通して、今では

夫の方から

『ベビ動いてる?』

『いつ産まれてくるかな〜』

と言ってくれる事が増え、妊娠初期や中期の始めの頃に比べると、赤ちゃんの存在を意識してくれるようになったと思います。

 

本格的な父性の芽生えは、産後の育児参加が鍵となります。それに関しては、実際に出産後、産後の育児を通して、私が感じた事や実施したことについて実体験を記事にできたら良いなと思っています。

 

妊婦さんは、両親学級が中止になり、自分の事ですら頭がいっぱいで不安を持って生活している事と思います。私も同じです。そんな中、この記事を読む事で、夫婦で生活している最中に、パパになる自覚がないんじゃないか!どうしたら良いの?と感じ、悩んでる人の気持ちが少しでも楽になったら嬉しいです。

 

質問やご意見は、コメント欄で随時受け付けています🤰